-
柏 高 祭(9/8.9)




柏木学園高等学校文化祭「柏高祭」を実施した。コロナで自粛していた文化祭も正常化し、飲食、販売、展示、発表等、三年ぶりの通常開催となり、生徒も笑顔あふれる楽しい柏高祭となった。
-
短歌書道部、書道授業(8/26)
第39回 高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会
団体優良賞(全国7団体のうちの1つ)
日本武道館奨励賞
日本武道館賞 多数
大会奨励賞 多数
-
短歌書道部(8/10)
第54回 神奈川県高等学校教育書道コンクール(創作の部)
奨励賞
加藤輝人(3年)、小久保美愛(3年)、大矢有朔(2年)、鈴木凰介(2年)
-
卓球部(8/16.18)
令和5年度神奈川県高等学校卓球
新人大会北相地区予選会
県大会出場
男子シングルス
岡田遼(2年)
岩崎和翔(2年)
兼頭颯真(2年)
田中輝(1年)
近内暁(1年)
男子ダブルス
岡田・田中ペア
兼頭・近内ペア
-
卓球部(8/4)
令和5年度神奈川県北相地区高等学校夏季卓球大会
(8/4)
シングルスの部
Aブロック 準優勝(ベスト8)
岩崎和翔(2年)
第55回大和市スポーツ選手権卓球大会(8/27)
一般男子シングルス 第3位 岡田遼(2年)
男子ダブルス 準優勝 櫻井・岩崎ペア
第3位 岡田・田中ペア
-
短歌書道部
7月30日~8月1日
第47回全国高等学校総合文化祭
「2023かごしま総文」
全国大会
吟詠剣詩舞部門 出場


-
テニス部(8/1)
令和5年度神奈川県北相地区高等学校夏季テニス大会
ダブルス戦
本戦出場 北田晴也(2年)・梅木日和ペア(1年)
-
卓球部(7/28)
第24回西湘オープン卓球大会(高校生団体の部)
男子団体戦
ベスト8
-
硬式野球部(7/13)
第105回高校野球選手権神奈川大会
横須賀スタジアム
4回戦 進出


-
硬式野球部(7/11)
第105回高校野球選手権神奈川大会
大和スタジアム
3回戦 進出


-
硬式野球部(7/8)
第105回高校野球選手権神奈川大会
サンシャイン伊勢原球場
2回戦 進出


-
卓球部(7/2)
第23回大和市オープン卓球大会
男子団体戦
ベスト8
-
男子バレーボール部(6/27)
関東私立高等学校バレーボール選手権大会
関東大会出場

-
男子バドミントン部(6/11)
インターハイ予選 県大会
男子団体戦
ベスト8
卓球部(4/22)
関東高校卓球大会兼全国総合体育大会
北相地区予選会
シングルス戦
県大会進出 櫻井 岬(3年)
ダブルス戦
県大会進出 櫻井岬(3年)・岡田遼(2年)ペア
-
男子卓球部(4/16)
神奈川県関東高校卓球大会北相地区予選会
学校対抗戦
県大会進出 男子卓球部
-
男子バドミントン部(4/16)
関東大会バドミントン神奈川県 北相西地区予選
学校対抗戦 優勝
県大会進出 男子バドミントン部
-
男子バレーボール部(4/9)
神奈川県 県央地区高等学校バレーボール大会
ブロック優勝 男子バレーボール部
-
男子バスケットボール部(3/21)
神奈川県U18バスケットボールリーグ戦プレ大会
第4戦
4戦全勝 男子バスケットボール部
-
短歌書道部(3/19)
第17回さくら文芸祭
短歌の部 優秀賞 大矢 有翔(1年)
「はじめての県大会での挨拶は暗記で心拍数が上がった」
岡田 遼(1年)
短歌の部 優秀賞 花野 真輝(2年)
「強豪が県大会で魅せる技まるでいかつい大きな虎だ」
-
卓球部(2/25)
令和4年度平塚オープン卓球大会 高校生の部
1位トーナメント ベスト8
櫻井 岬(2年)
岡田 遼(1年)
2位トーナメント 第3位
山口 連(1年)
-
短歌書道部(1/15)
神奈川県高等学校総合文化祭
第40回 高等学校文芸コンクール
《短歌の部》
高文連会長賞(優秀)(県 第2位)
長谷川杏莉(2年)
高文連会長賞(優良)(県 第6位)
花野 真輝(2年)
神奈川県高文連総合文化祭
総合閉会式 県立音楽堂
生徒委員長 宮本和彰(3年)
副知事、県教育長、高文連会長の先生方と並んで登壇、生徒委員長として立派に暗記し挨拶をした。

-
男子バレーボール(1/15)
神奈川県高等学校バレーボール
新人大会北相地区予選会
県大会進出 男子バレーボール部
-
テニス部(1/14)
神奈川県北相地区冬季テニス大会ダブルス戦
本選
ベスト8
梅田怜和(2年)・北田晴也(1年)ペア
-
卓球部(1/8)
神奈川県北相地区高等学校冬季卓球大会
団体戦 第3位
柏木学園高校卓球部
-
バドミントン部(1/9)
神奈川県北相地区バドミントン冬季大会
男子ダブルス戦
優勝 三好未来(2年)・尾﨑来空(1年)ペア
3位 羽牟優斗(2年)・髙水優志(2年)ペア
6位 川越翔太(1年)・尼ヶ塚蓮(1年)ペア
7位 伊藤大地(2年)・千葉恵太郎(1年)ペア
女子ダブルス戦
2位 石井望愛(2年)・井田姫花(2年)ペア
-
陸上部(1/8)
第65回大和市駅伝競走大会
一般の部
第6位 入賞 柏木学園高校陸上部
-
バスケットボール部(12/12)
神奈川県北相地区バスケットボール協会
優秀選手選出 堀 陽斗(3年)
代表選手選出 中原 大(2年)
今津 健(2年)
田中栄人(2年)
-
短歌書道部(12/11)
神奈川県高等学校総合文化祭
第23回 高等学校吟詠剣詩舞発表会
教育長賞 (県 第1位)
(団体 詩舞 演目「富士山」)
長谷川杏莉(2年)舞士
萩本 有起(2年)舞士
加藤 輝人(2年)舞士
小久保 美愛 (2年)書士
大矢 有朔(1年)書士
高文連会長賞 (県 第3位)
(個人 独吟 演目「偶成」)
大矢 有朔(1年)吟士
-
野球部(12/4)
第29回大和市内高等学校硬式野球交流大会
準優勝 硬式野球部
-
普通救命AED講習(12/6)

大和消防署の協力で普通救命講習会が実施された。
コロナ禍であることから、人数を制限しての講習となり、
運動部を中心とする代表者が座学講義・実技講習を受け
不測の事態に対処することができるように、AEDの使用法について
講習を受けた。
-
バレーボール部(11/23)
神奈川県高等学校北相地区バレーボール冬季大会
決勝トーナメント
ブロック優勝 男子バレーボール部
-
バスケットボール部(11/20)
神奈川県高等学校バスケットボール新人大会
北支部予選
県大会出場 男子バスケットボール部
-
短歌書道部 (10/1)
第65回 全国硬筆作品展覧会
全日本青少年書道振興協会賞 宮本 和彰(3年)
-
バドミントン部(11/3)
神奈川県高等学校バドミントン新人戦ダブルス県大会
場所:とどろきアリーナ
男子ダブルス戦
県ベスト8 三好未来(2年)・尾﨑来空(1年)ペア
-
芸術鑑賞会(10/20)


大和芸術ホール(SIRIUS)にて芸術鑑賞会を実施した。学校寄席であることから、
入船亭扇辰による落語の説明、お囃子、落語の楽しみ方等
基本の説明を説明して頂くとともに、生徒のお囃子体験も
させて頂いた。また、奇術、太神楽曲芸、落語など
見て、聴いて、感じられる楽しい寄席を体感することができた。
-
バドミントン部(10/2)
神奈川県高等学校バドミントン
新人戦学校対抗北相西地区予選
団体戦
優勝 男子バドミントン部(県大会出場)
6位 女子バドミントン部(県大会出場)
-
剣道部 (9/19)
神奈川県北相地区高等学校新人剣道大会
女子の部
2位 植野姫花(1年)
3位 佐藤彩凪(1年)
-
バドミントン部 (9/19)
神奈川県北相西地区予選
男子シングルス
準優勝 尾崎来空(1年)
5位 三好未来(2年)
女子シングルス
優勝 石井望愛(2年)
男子ダブルス
優勝 三好未来・尾﨑来空ペア
準優勝 羽牟優斗・川越翔太ペア
女子ダブルス
優勝 石井望愛・井田姫花ペア
-
短歌結社『現代短歌ナイル』全国大会
●作品賞第一位 宮本 和彰(3年)
-
第29回 神奈川県青少年毎日書道展
●秀作
守角歩駆翔(2年)小久保美愛(2年)
加藤輝人(2年)長谷川杏莉(2年)
萩本有紀(2年)
●奨励賞
安齋煌祐(3年)宮本和彰(3年)
萩本有紀(2年)山川天(1年)
-
第53回 神奈川県高等学校教育書道コンクール(創作の部)
●神奈川県 第9位 神保綺南(3年)
●奨励賞
安齋煌祐(3年)宮本和彰(3年)
萩本有紀(2年)山川天(1年)
-
第38回 高円宮杯 日本武道館書写書道大展覧会(硬筆の部)(8/28)
特別賞受賞
●団体優秀賞(全国3団体のみ受賞のうちの一つ)
●日本武道館奨励賞 飯野玄大(3-A)
日本武道館にて、高円宮久子様ご臨席の表彰式に臨みました。
●日本武道館賞 江坂春菜(3-J)他14名

-
短歌書道部
第46回全国高等学校総合文化祭・とうきょう総文
吟詠剣詩舞部門出場
宮本和彰(3-L)
江坂春菜(3-J)
長谷川杏莉(2-H)
萩本有紀(2-I)

-
陸上競技会(9/9)


3年ぶりにスポーツセンターを貸し切り、陸上競技会を実施することができた。本格的なトラックを使い、個人の記録を競う競技会であることから、集中した中での白熱した記録会となった。
-
文化祭(9/2・3)



今年の文化祭はコロナ禍であることから感染対策を徹底した中で、展示を中心とし調理等の無い中での実施となった。企画・準備から発表まで意欲的に取り組み、思い出深い文化祭となった。
-
卓球部
2022年度 神奈川県高等学校卓球新人大会 出場決定
男子シングルス 櫻井 岬(2年生)
岡田 遼(1年生)
山口 蓮(1年生)
男子ダブルス 櫻井・岡田ペア
-
軽音部
全国学校ギター合奏コンクール2022本戦(8/21)
銀賞
第46回全日本学生ギターフェステバル 合奏部門
(8/19)
銅賞
-
男子バレーボール部(8/21)
海老名市バレーボール夏季大会
「デビルカップ」
優勝 男子バレーボール部
-
野球部(8/21)
神奈川県秋季大会北相地区予選
県大会進出 硬式野球部
-
テニス部(8/19)
令和4年度神奈川県新人テニス大会予選会
シングルス戦
決勝ラウンド進出
梅田怜和(2年)
北田晴也(1年)
-
バドミントン部
令和4年度神奈川県北相西地区バドミントン夏季大会
男子シングルス(8/18)
Aブロック
準優勝 尾﨑来空(1年)
5位 髙水優志(2年)
Bブロック
準優勝 羽牟優斗(2年)
3位 三好未来(2年)
女子シングルス
Aブロック
優勝 石井望愛(2年)
男子ダブルス(8/14)
Aブロック
優勝 三好未来・尾﨑来空ペア
3位 髙水優志・尼ヶ塚蓮ペア
Bブロック
準優勝
羽牟優斗(2年)・川越翔太(1年)ペア
-
テニス部(7/30)
令和4年度神奈川県北相地区高等学校夏季テニス大会
本戦出場
梅田 怜和(2年)
北田 晴也(1年)
-
卓球部(7/26.7/29)
北相地区高等学校夏季卓球大会
男子シングルス 第3位 櫻井 岬
女子シングルス ベスト16 佐藤 美紅
男子団体 準優勝
-
吹奏楽部(7/28)
神奈川県県央地区吹奏楽コンクール
銀賞 吹奏学部
-
バスケットボール部(7/17)
神奈川県北相地区高校バスケットボール夏季大会
Dブロック 優勝 男子バスケット部
-
剣道部(7/18)
大和市剣道選手権大会
準優勝 高校女子の部
小川 心音(1年)
-
柔道部(7/18)
第54回 大和市柔道選手権大会
男子の部
優 勝 上嶋大翔(1年)
準優勝 宮原歩夢(2年)
第3位 藤川青磨(1年)
-
野球部(7/16)

第104回 全国高等学校野球選手権神奈川大会
4回戦進出
柏木学園野球部
降雨の中、先攻にて試合が始まった。1回よりヒット、バントと確実に点を重ね、3回には3対1とリードを広げた。中盤相手に点を許すものの、9回にも手堅くヒットを重ね7対4とリードし、9回裏を0点で抑え、初の4回戦進出となった。降り続く雨の中、吹奏楽、応援団の支えもあって勝利を掴むことができた戦いであった。
-
野球部(7/12)


第104回 全国高等学校野球選手権神奈川大会
3回戦進出
柏木学園野球部
野球応援団を結成し吹奏楽部と共に夏の暑い中、熱戦が繰り広げられた。
攻守ともに活躍した結果、8対2で2回戦の勝利を飾った。
3回戦は光明相模原と対戦する。
-
バドミントン部(6/12)
神奈川県高校総体バドミントンインターハイ県予選
県ベスト8 団体戦 男子バドミントン部
-
剣道部(6/5)
第56回神奈川県北相地区高校剣道大会
女子個人戦 ベスト8 植野 姫花
-
体育祭(6/8)

今年の体育祭は雨天で延期となったもののコロナ禍以来、初めての全学年体育祭が復活した。今回は色別対抗形式での開催となり、各色対抗戦、クラス別対抗リレー、エキシビジョン等、制約のある中でも充実した体育祭となった。
-
男子バスケットボール部(5/22)
神高校総体バスケットボール競技神奈川県予選支部代表決定戦
県大会出場 男子バスケットボール部
-
陸上部(5/6)
神奈川県陸上競技大会西地区予選
県大会進出
3000m女子 宮坂知奈(3年)
3000m男子障害 岡田祐輝(2年)
-
バドミントン部(5/5)
神奈川県バドミントンインターハイ北相西地区予選
県大会進出
男子ダブルス戦
河野匡秀・小関海斗ペア(3年)
三好未来・羽牟優斗ペア(2年)
女子ダブルス戦
藤辺優花(3年)・石井望愛(2年)ペア
男子シングルス
河野匡秀(3年)
女子シングルス
藤辺優花(3年)
石井望愛(2年)
-
バドミントン部(4/24)
神奈川県バドミントン関東大会予選
県大会 6位 男子バドミントン団体
-
男子バレーボール部(4/23)
関東高等学校バレーボール選手権大会地区予選
県大会進出
-
卓球部(4/23)
女子シングルス 江下桃花
女子ダブルス 江下・中山ペア
関東高等学校卓球大会神奈川県予選 出場決定
神奈川県高校総体卓球競技の部兼全国高校総体卓球競技の部神奈川県予選会 出場決定
男子シングルス 櫻井岬
男子ダブルス 櫻井・岡田ペア
神奈川県高校総体卓球競技の部兼全国高校総体卓球競技の部神奈川県予選会 出場決定
-
バドミントン部(4/21)
優勝
男子 バドミントン部団体 県大会進出
準優勝
女子 バドミントン部団体 県大会進出
-
卓球部(4/8)
関東高校卓球大会 北相地区予選会男女シングルス
男子シングルス
関東予選県大会と総体県大会出場
江下(3年)
神奈川県総合体育大会出場
櫻井(2年)
-
硬式野球部(4/8)
春季高等学校野球部 北相地区予選
県大会出場
-
入学式(4/6)

真新しい制服に身をつつんだ新入生404名を迎え、新しい目標を胸に晴れやかな入学式が挙行された。
-
バドミントン部(1/16)
神奈川県高等学校バドミントン北相西地区冬季大会
男子ダブルス
Aブロック 準優勝 河野匡秀(2年)・小関海斗(2年)
Bブロック 優勝 三好未来(1年)・羽牟優斗(1年)
女子シングルス
Cブロック 優勝 石井望愛(1年)
Aブロック 3位 井田姫花(1年)
-
卓球部(1/16)
2021年度 北相地区高校冬季卓球大会
女子団体 第3位
男子団体 ベスト8
-
バレーボール部(1/15)
神奈川県高等学校バレーボール新人大会 北相地区予選会
県大会進出
男子バレーボール部
-
短歌書道部(12/12)
神奈川県高等学校総合文化祭
第58回 高等学校書道展
特選賞
浜谷 マリヤム(3年)
中島 実佑(3年)
-
短歌書道部(1/16)
神奈川県高等学校総合文化祭
第40回 高等学校文芸コンクール
短歌の部
高文連会長賞・優秀
吉田 馨(2年)
高文連会長賞・優良
宮本 和彰(2年)
佳作
中島 実佑(3年)
-
短歌書道部(1/16)
神奈川県高等学校総合文化祭
第22回 高等学校吟詠剣詩舞発表会
詩舞 団体 演目「佳賓好主」
教育長賞
短歌書道部
八ツ橋 遥海(3年)、中島 実佑(3年)
浜谷 マリヤム(3年)、江坂 春菜(2年)
長谷川 杏莉(1年)
書道吟 団体 演目「江上の船」
教育長賞
短歌書道部
中島 実佑(3年)、浜谷 マリヤム(3年)
八ツ橋 遥海(3年)、宮本 和彰(2年)
江坂 春菜(2年)
合吟 団体 演目「富士山」
高文連会長賞
宮本 和彰(2年)、吉田 馨(2年)
-
卓球部(1/10)
2021年度 北相地区高校冬季卓球大会
女子2年シングルス ベスト4 江下桃花
男子1年シングルス 準優勝 櫻井岬
-
美術部(12/12)
第68回 神奈川県高等学校総合文化祭 美術展
奨励賞 荒川 舞海(3年)
-
短歌書道部(12/12)
第52回 神奈川県高等学校教育書道コンクール
川崎市教育委員会賞 浜谷マリヤム(3年)
特選 中島実佑(3年)
-
バスケットボール部(11/28)
令和3年度 神奈川県高等学校新人関東北支部予選会
男子バスケットボール部 県大会進出
女子バスケットボール部 県大会進出
-
バレーボール部(11/28)
令和3年度 神奈川県北相地区高等学校バレーボール大会
ブロック優勝
-
バドミントン部(11/23)
令和3年度 神奈川県高等学校バドミントン新人大会
学校対抗
県ベスト8
-
剣道部(11/23)
令和3年度 神奈川県高等学校北相地区新人剣道大会
ベスト8
山﨑 恭平(2年)
-
男子バスケットボール部(11/23)
令和3年度 神奈川県高等学校新人バスケットボール大会
北支部予選
準決勝進出
-
硬式野球部
大和市内高等学校交流戦 優勝
対 大和東高校 9-0(勝ち)
対 大和南・瀬谷西高校連合 13-0(勝ち)
対 大和西高校 6-5(勝ち)
対 大和高校 2-0(勝ち)
4戦全勝
-
短歌書道部
日本書写教育研究会主催
第64回全国硬筆作品展覧会(9/25)
〇審査委員長賞 大阪府教育委員会賞 浜谷マリヤム(3年B組)
〇日本書道芸術連盟協議会賞 森若葉(3年E組)
〇日本書道教育連盟賞 中島実佑(3年B組)
〇全日本青少年書道振興協会賞 馬野なるみ(3年D組)
〇研究会賞 宮本和彰(2年L組) 長谷川杏莉(1年I組) 小久保美愛(1年H組)
-
短歌書道部
第52回神奈川県高等学校教育書道コンクール(8月)
〇川崎市教育委員会賞 浜谷マリヤム(県第4位)
〇奨励賞 森若葉 中島実佑
〇特選 八ッ橋遥海 李詩羽 江坂春菜 宮本和彰 長谷川杏莉 小久保美愛
-
短歌書道部
第37回高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会(2021.8.29)
〇団体優良賞
〇日本武道館奨励賞 中島実佑
表彰式に参列し、大臣より表彰されました。
〇日本武道館賞 浜谷マリヤム 李詩羽 江坂春菜
〇大会奨励賞 森若葉 宮本和彰 大瀬竣介
小久保美愛 長谷川杏莉
-
バドミントン部(2021.9.25)
神奈川県北相西地区バドミントン新人大会
学校対抗
男子バドミントン部 優勝
女子バドミントン部 優勝
-
卓球部(2021.8.25)
神奈川県高校卓球新人大会 北相地区予選会
県大会出場決定
女子シングルス 江下桃花 中山舞 野口沙樹
男子シングルス 櫻井岬
女子ダブルス 江下・野口ペア
男子ダブルス 櫻井・三河ペア
-
卓球部(2021.7.30)
2021年度北相地区高等学校夏季卓球大会
女子団体 第3位
男子団体 ベスト8

(女子団体:左側の紫色のユニフォームが柏木学園)
-
硬式野球部(2021.7.11)
第103回全国高校野球選手権神奈川大会
2回戦進出
-
男子バドミントン部(2021.6.17)
インターハイ神奈川県予選 学校対抗戦
ベスト16
-
卓球部(2021.6.12)
令和3年度 県総体兼全国総体県予選 女子学校対抗
ベスト8

-
卓球部(2021.6.5)
第71回関東高等学校卓球大会
女子シングルス
残念ながら一回戦敗退となりましたが、貴重な経験をすることができました。
応援ありがとうございました。

-
卓球部(2021.5.22)
令和3年県総体兼全国総体県予選会
順位決定戦 第7位
八幡 明日香(3年)
惜しくもインターハイ出場は逃しましたが、期待に違わぬ活躍をしてくれました。
応援ありがとうございました。

-
卓球部(2021.5.16)
令和3年県総体兼全国総体県予選会結果
女子シングルス
ベスト8
八幡 明日香(3年)
インターハイ出場を目標に5月22日実施の順位決定戦で5位を目指します。

-
卓球部(2021.5.15)
令和3年県総体兼全国総体県予選会結果
女子ダブルス
ベスト16
八幡・江下ペア

-
卓球部(2021.5.4)
令和3年度 関東高校卓球大会県予選会
女子シングルス
順位決定戦 第7位
八幡 明日香(3年)

-
卓球部(2021.5.3)
令和3年 関東高校卓球大会県予選
女子ダブルス
八幡・江下ペア ベスト16
-
卓球部(2021.5.1)
令和3年度 関東高校卓球大会県予選
女子シングルス
ベスト8
八幡 明日香(3年)
関東大会出場決定
女子シングルス 順位決定戦 出場
※写真はベスト4決定戦の様子

-
卓球部(2021.4.29)
関東高校卓球大会県予選会
学校対抗 決勝リーグ
女子 学校対抗 第6位

-
祝 男子バレーボール部(2021.4.24)
令和3年度 関東高等学校バレーボール大会
北相地区予選会
県大会進出
-
祝 バドミントン部(2021.4.24)
令和3年度 関東大会神奈川県予選会
女子学校対抗 ベスト32
男子学校対抗 ベスト16
-
祝 卓球部(2021.4.24)
2021年度 関東高校卓球大会神奈川県大会
女子学校対抗 ベスト8
男子学校対抗 ベスト16
女子学校対抗は4月29日(木)のTリーグに参戦します。

-
祝 卓球部(2021.4.17)
2021年度 関東高校卓球大会神奈川県予選 北相地区予選会
関東大会県予選 出場決定
◯女子シングルス
八幡 明日香(推薦) 緑川 恵愛
◯男子シングルス
小林 柊吾 櫻井 岬
◯女子ダブルス
八幡・江下ペア(推薦) 原田・野口ペア 緑川・鶴岡ペア
県総体 兼 全国総体県予選 出場決定
◯女子シングルス
八幡 明日香(推薦) 緑川 恵愛 鶴岡 心春
◯男子シングルス
小林 柊吾 櫻井 岬 川口 圭太
◯女子ダブルス
八幡・江下ペア(推薦) 原田・野口ペア 緑川・鶴岡ペア
◯男子ダブルス
川口・櫻井ペア 福田・三河ペア
-
祝 卓球部(2021.4.10)
関東高校卓球大会 北相地区予選 男子学校対抗
県大会出場決定

-
祝 短歌書道部
第15回大和市さくら文芸祭
優秀賞 浜谷マリアム(2年)
短歌の部
『七人が立候補した委員会あるか不明の修学旅行』
「コロナ禍」といった言葉を使うことなく、修学旅行実施を気にかけている気持ちをうまく詠いあげています。
-
卒業式

令和2年度の卒業式が挙行された。3年間の思いを胸に感慨深い面持ちで卒業証書を受け取ると共に、各種表彰を受けた代表生徒は7名。卒業生代表として壇上で答辞を述べる姿は参列者に感動を与え、厳粛な中にも感動に満ちた卒業式となった。
-
日本武道館第57回全日本書初め大展覧会
日本武道館奨励賞 青木 りのあ(1年)
日本武道館賞 劉 鎧華(1年)
-
短歌書道部
神奈川県高等学校総合文化祭
第21回 吟詠剣詩舞発表会

-
祝 短歌書道部
神奈川県高等学校総合文化祭
第57回 高等学校書道展
書道専門部会長賞 浜谷 マリヤム(2年)
特選賞 下川原 慎吾(3年)中島 実佑(2年)

-
祝 短歌書道部
総合文化祭併設
第51回 神奈川県高等学校教育書道コンクール
教科研究会書道部会長賞 森 若葉(2年)
