学校情報

理事長挨拶

  • 理事長 柏木 照正 理事長柏木 照正
  • 創設者 柏木 照明 創設者柏木 照明

 現代社会と世界は大きく変化し、科学技術も著しい進歩を遂げました。先進技術の革新は産業構造の変化を来たし国民生活も情報化、高度化、多様化を推進して来ました。
 今ここに、21世紀を迎え、本学園も国際性、未来性、社会性を大和商業高等専修学校の基礎的考えとして新時代を担う力強い胎動を始めました。
 昨今の現況の中で、専修学校制度は47年を迎え、社会の関心は高まるものがあります。それは、専修学校が教育の多様化の中で個人の適応性、能力を生かした職業教育の場として考えます。それ故に本学園は国際化や情報化や技術革新といった社会変化に対し、社会の即戦力となる人材の養成に大きな役割を果たして行くことを目標と考えます。
 また、本校高等課程総合ビジネス科は、昼間部3年男女共学のコースで、将来の情報ビジネス・福祉ビジネスのスペシャリストを目指して勉強する学科です。それによって深い専門知識と技術を身につけ勤労に喜びと誇りを見いだす人材の養成を教育方針として、その上に1997年より、柏木学園高等学校と、また2011年より科学技術学園高等学校の併修校となり、卒業時に高校卒業資格を取得できることになりました。

学校長挨拶

君の「ブランド力」が君の人生のプライドに変わる

  •  校長 萩野谷 洋一

 1946年6月9日学園の創立者、柏木照明学園長がこの大和の地で学園を創設して今年で77年目を迎えました。これからの社会で役立つ「歴史と伝統に支えられた実務教育」が大和商業高等専修学校の柱です。
 卒業までに挑戦する簿記・情報処理・日本語ワープロ・諸税法等の資格取得は「君のブランド力」となります。さらに、科学技術学園高校との技能連携制度により高等課程を履修して、高等学校普通科卒業資格も取得します。また、先生方は親身になり授業や検定、部活動等で君たちの学校生活に寄り添いサポートしていきます。そして、多くの資格取得は、きっと「君のブランド力」となり、「人生の自信(プライド)」に変わることを信じて・・・。
 この学園で「君の新しい夢と自信」を見つけてください。いつでも大商(やましょう)は、君たちを温かくお迎えします。ぜひ、一緒に素晴らしい学園生活をつくって行きましょう。

教育方針

建学の精神

社会に貢献できる人材の育成
自己のブランド力を持ち、社会に求められる人材を育成する。”何かひとつ いつかきっと” 社会的実践力をつけるために、資格取得を柱として、教科学習全般にわたり指導育成を図る。特にこれまで潜在的な能力を発揮できなかった生徒に「やる気」「希望」「意欲」を持たせて人生に”夢”を抱かせる。

教育方針

  • 1 個性の尊重
    自らの可能性を探求する心を育て個性を知り、それを伸ばす心を育てる。 他者の個性・人格を共存する精神を育み、自己の責任を全うする人間育成を目指す。
  • 2 自己能力の開発
    進路・職業に対する考えを正しく認識し、生涯にわたって発展する意欲と努力を継続できる人間育成を目指す。
  • 3 情操教育と健全な身体を育てる
    物事に感動でき、心豊かな精神を育むとともに、健康で健全な身体を育成し、自他共に生命を大切にできる人間育成を目指す。

大和商業の伸ばす教育4本柱

  • 多数の検定取得可能
  • 少人数のクラス編成
  • 丁寧な学習支援
  • 進路決定率95%以上

学校の歩み

1946年 
「珠算研究柏木塾」創設
1980年 
学校法人柏木学園認可
1982年 
柏木実業専門学校認可(高等課程商業科)
1984年 
文部省公示第122号により大学入学資格指定校を受ける
1986年 
第2キャンパス完成
1991年 
​大和商業高等専修学校に改称
1994年 
福智高等学校と技能連携
1997年 
​柏木学園高等学校開校
1997年 
柏木学園高等学校と技能連携
2002年 
高等課程商業科を「総合ビジネス科」に変更
2009年 
大和商業高等専修学校新校舎完成
2011年 
科学技術学園高等学校と技能連携
2021年 
萩野谷洋一学校長就任