2012年
-
クリスマスパーティ開催
英語科主催のクリスマスパーティが開催された。異文化理解の一環として、アメリカ人講師が母国のパーティを紹介し、生徒たちはクリスマス料理やデコレーションを学び、クリスマスを祝った。
-
12/23 クリスマスコンサート
大和市生涯学習センターホールにて「大和市音楽フェスティバル2012」が開催され、吹奏楽の部にて「恋人たちのクリスマス」などを披露した。
-
12/20 普通救命講習会
大和消防署にて部活動の生徒が普通救命講習会を受講した。
応急手当の知識、心配停止の一次救命処置、心配蘇生法AEDの使用等について実技講習も含めて学び、命の大切さを再認識する機会となった。万が一の場合に備えて人命救助に必要な技術を修得することができ、実り多い講習となった。
-
12/19 1年生対象進路ガイダンス
(株)キッズコーポレーション受験生支援センターによる 進路劇ならびに進路ガイダンスをおこなった。 高校1年生として進路に対する意識を持つことの重要さ、残り1年半高校生として何をしなければならないか。などを 劇・ガイダンスを通して学ぶことができた。
-
11/25 祝 作文コンクール表彰
第40回大和市青少年健全育成大会 作文コンクールにおいて、斉藤瑞希(2年)が市長表彰を受け、表彰式で全文暗唱にてスピーチをした。
-
11/21 芸術鑑賞会開催
大和市の生涯学習センターにて中国古典芸能を 鑑賞した。近年マスコミでも幅広く取り上げら れている有名な「神仙国際大雑技団」による演技で、難度の高いダイナミックな技の数々に、 生徒たちは大きな声援を送った。
-
11/3,4 ボランティア活動報告
「やまと産業フェア2012」が開催され、本校生徒がボランティアスタッフとして参加した。「こども職業体験コーナー」等で体験のサポート・誘導員等を務め、意欲的に取り組んだ。
-
10/5 陸上競技大会
大和スポーツセンターにおいて、第6回陸上競技大会が行われた。
総合優勝 3年G組
準優勝 2年H組
第3位 2年I組
クラス対抗リレー優勝 1年1組
男子100m走 青木颯(2年)
200m走 小金井真俊(2年)
400m走 阿部優気(2年)
1500m走 阿部慎也(2年)
走り幅跳び 勝田怜(1年)
走り高跳び 尾崎稜(1年)
砲丸投げ 二木翔大(3年)
ジャベリックスロー 本田力也(2年)◎
女子100m走 波多野有希(3年)
200m走 大塚千波(3年)
400m走 佐伯恵美里(2年)
走り幅跳び 大塚千波(3年)
走り高跳び 髙橋みき(2年)
砲丸投げ 田中睦月(1年)
ジャベリックスロー 大江苑歌(3年)
◎は大会新記録更新者
-
10/13 祝 柔道部
神奈川県北相地区新人柔道大会 無段の部 個人
優勝 齋藤介志 (2年)
3位 朝比奈雅一(1年)
-
祝 水泳部
神奈川選手権 高飛び込みの部 7/21
3位 山内沙也香(1年)
神奈川県ジュニア選手権 高飛び込みの部 9/30
2位 山内沙也香(1年)
-
9/28,29 柏高祭開催
今年も盛大に開催されました。
イベント、展示発表、模擬店、etc…。
中学生も大勢見学に訪れました。
-
9/23 祝 男子バドミントン部
神奈川県新人バドミントン大会
8位入賞 団体戦
-
9/22 祝 卓球部
第16回 神奈川県ジュニアオープン 卓球大会
Cブロック
第3位 入賞 小俣 喬(2年)
-
8/29 漢字コンクール結果
第1回校内漢字コンクールが行われた。上位入賞者は以下の通り。
【最優秀賞】
髙橋七海(2年)
【優秀賞】
功刀裕基(2年) 佐藤千寿(3年)
宮地那々実(2年)吉田京樹(3年)
【優良賞】
石川香菜(3年) 黒滝理菜(1年)
相原葵(2年) 小島未夢(2年)
小泉公人(2年)
【努力賞】
野原明日花(2年) 庄司周平(3年)
大田健介(2年) 高田勇輝(2年)
宮尾優貴(1年) 岩崎友香(2年)
黒岩彩花(1年) 井上ゆかり(3年)
串間楓花(2年) 鎌田美穂(1年)
丸山大輝(2年) 阿部隼(3年)
宮下直紀(2年) 小嶋俊平(3年)
友寄秀平(2年) 中山明穂(1年)
古谷望美(1年) 井上陽勇(2年)
大澤夏樹(3年) 川野翼(3年)
波多野有希(3年) 大戸久美(3年)
-
8/4 祝 軽音楽部
第12回高等学校軽音楽コンテスト神奈川県大会
決勝大会 相模原市民会館
Group名 「タピオカ」が出場し、「Change the World」を演奏し、連盟会長賞を受賞した。