-
吟詠剣詩舞部(9月)
陸上自衛隊高等工科学校70周年開校祭出演
アトラクション出演
演目:
1、決戦川中島
書士 浜谷マリヤム(卒業生)
書士 中島実佑(卒業生)
2、武田節
歌謡吟 庄野 主真(3年)
渡邊 陽太(3年)
田中 優奈(3年)
石飛 蒼空(2年)
阪本 雅樹(1年)
3、白虎隊
吟士 庄野 主真(3年)
剣士 渡邊 陽太(3年)
田中 優奈(3年)
石飛 蒼空(2年)
阪本 雅樹(1年)
加藤 里佳(卒業生)

-
柏高祭(9月)




文化祭初日は台風上陸の中、実施となった。一般公開の2日目は台風一過で晴天に恵まれ、多くの来場者の中、展示、発表、企画販売等各団体趣向を凝らした企画を発表した。生徒の爽やかな笑顔が溢れる中、思い出に残る青春の1ページを記すことができた。
-
陸上部(8月)
●関東陸上競技選手権大会
男子3000m障害
決勝大会
11位 坂本(3年)
-
卓球部(8月)
●神奈川県高等学校新人戦北相地区予選会
県大会出場
男子シングルス
池田(2年)、市川(2年)、田村(2年)、中川(1年)、齋藤(1年)
男子ダブルス
田村・金子ペア
池田・中川ペア
齋藤・中沢ペア
-
卓球部(8月)
●2025年度神奈川県北相地区高校夏季卓球大会
男子団体
準優勝 柏木学園卓球部
男子シングルス
ベスト4 池田(2年)
●令和7年度平塚卓球選手権大会
高校の部 男子シングルス
Aブロック
3位トーナメント
優 勝 糸谷(2年)
準優勝 金子(2年)
Bブロック
2位トーナメント
準優勝 池田
Eブロック
2位トーナメント
優 勝 市川(2年)
-
吟詠剣詩舞部(7月)
第49回全国高等学校総合文化祭
かがわ総文祭2025
(三木町文化交流センター)
全国大会出場
神奈川県代表 吟詠剣詩舞部
-
バスケットボール部(7月)
神奈川県北相地区バスケットボール夏季大会
男子Bブロック
優勝 男子バスケットボール部
-
帝京大学キャンパスツアー(7月)

帝京大学キャンパスツアーを実施した。1年から3年生の希望者101名の生徒が参加し、帝京大学の八王子キャンパス6階の食堂で昼食、大学入試のガイダンス、大学生によるキャンパス案内ツアーなどを体験した。大学の構内を見学することで、進学への意識が向上し進学目標を定めるうえで貴重な機会となった。
-
陸上部(6月)
神奈川県陸上競技選手権大会
男子3000m障害
第5位 坂本(3年)
関東大会進出
-
バレーボール部(6月)
全国高等学校総合体育大会神奈川県予選
県ベスト16
男子バレーボール部
-
柔道部(6月
全国高等学校総合体育大会神奈川県一次予選
団体戦
第5位 柔道部
-
バドミントン部(6月)
インターハイ神奈川県予選
団体戦
ベスト16 女子バドミントン部
-
バスケットボール部(6月)
令和7年度全国高等学校総合体育大会神奈川県予選
県ベスト16
男子バスケットボール部
-
体育祭(6/5)



快晴のもと体育祭が実施された。今年は新種目の宅配便リレー
、チャンバラ、大玉贈り等を加えると共に、定番の騎馬戦等、
「勝ちにこだわる精神」で白熱した熱戦を繰り広げた。
-
男子バレーボール部(5月)
令和7年度関東高等学校バレーボール大会
神奈川県予選
第5位
男子バレーボール部
関東大会進出
-
吟詠剣詩舞部 (4月)
「FMやまと」77.7に出演
大和市民活動センターだより「やまとっこ☆みつけた」に出演し、部活動の活動内容、吟詠剣詩舞の魅力について説明し、日本の伝統文化の素晴らしさを発信した。

-
DX加速化推進事業(4月)
本校は2024年度「DXハイスクール」採択校として、文部科学省の補助金を活用し、3Dプリンター、レーザー加工機、高性能PCを導入しました。これらの機器は、ICTを活用した探究学習や、創造力を育むSTEAM教育を推進するうえで欠かせないツールであり、生徒たちが自らのアイデアをかたちにする環境が大きく広がりました。

-
男子バスケット部(4月)
関東大会神奈川県予選
県ベスト16
男子バスケットボール部
-
バドミントン部(4月)
関東高等学校バドミントン大会
北相西地区予選
団体戦
3位
女子バドミントン部 県大会進出
4位
男子バドミントン部 県大会進出
-
バレーボール部(4月)
第46回 神奈川県高等学校県央地区
バレーボール選手権大会
男子の部
ブロック優勝 男子バレーボール部
-
卓球部(4月)
令和7年度神奈川県高校総体卓球競技の部
兼 全国高校総体卓球競技の部
神奈川県予選会
県大会進出
シングルス戦
近内(3年)・池田(2年)
ダブルス戦
近内・市川ペア
金子・田村ペア
関東高校卓球大会 神奈川県予選会
県大会出場
シングルス戦
近内(3年)
-
吟詠剣詩舞部(3月)
令和6年 大和市さくら文芸祭表彰式
短歌の部
優秀賞 渡邊陽太(2年)

-
吟詠剣詩舞部(2月)
高文連全国吟詠剣詩舞部専門部より表彰
表彰 柏木学園吟詠剣詩舞部

-
卓球部(2月)
2025年平塚オープン卓球大会
高校生の部
準優勝 池田(1年)
-
バスケットボール部(2月)
神奈川県北相地区冬季バスケットボール大会
ブロック優勝 男子バスケットボール部
ブロック準優勝 女子バスケットボール部
第6回神奈川県U16地区協会対抗戦
北相地区選抜選手選抜
土田(1年)、安部(1年)、坂本(1年)
-
美術部(2月)
第14回YAMATOイラストレーションデザインコンペ
優秀賞 1作品 稲井(1年)
入選 25作品
-
陸上部(1月)
第67回大和市駅伝競走大会
一般Bの部
第4位 柏木学園高等学校
一区区間賞 坂本(2年)
第55回瀬谷区マラソン大会
一般女子の部 5Km
第2位 北田(1年)
一般男子の部 10Km
第3位 宮崎先生
-
バドミントン部(1月)
神奈川県北相西地区冬季大会
男子シングルス
ブロック優勝 川上(2年)
ブロック3位 田原(2年)
女子シングルス
ブロック準優勝 安達(2年)
-
グローバル研修(12月)

オーストラリアのRiverside Christian Collegeの生徒を招き、柏木学園高等学校にて和太鼓体験、書道体験、剣道体験等、日本文化を紹介、体験を通して文化交流も実施した。初めて日本文化を学ぶ機会を持ったオーストラリアの生徒にとって思い出深い体験となった。
-
高校生RING2024(12月)
起業家精神・起業家的行動能力を身につける機会を提供する。
高校生のための参加プログラム「高校生RING2024」
2次審査通過しセミファイナリストに選出
2年生チーム
渡邉、打橋、若林、渡辺
-
バスケットボール部(12月)
神奈川県北相地区フェスティバル
優秀選手表彰 男子 3名
女子 1名
-
バドミントン部(12月)
大和市近隣高校バドミントン初心者大会
男子シングルス
優勝 白石(1年)
愛川オープンバドミントン大会
男子シングルス
準優勝 渡辺(1年)
-
吟詠剣詩舞部(12月)
神奈川県高等学校文化連盟総合文化祭
第25回高等学校吟詠剣詩舞発表会(県大会)

神奈川県教育長賞
大矢 有朔(3年)
加藤 里佳(3年)
庄野 主真(2年)
青木 康太(2年)
渡邊 陽太(2年)
石飛 蒼空(1年)
市川 未葉(1年)
-
吟詠剣詩舞部(12月)
神奈川県高等学校文化連盟総合文化祭
第43回高等学校文芸コンクール
短歌の部
佳作入選 大矢 有朔(3年)
-
バスケットボール部(11月)
神奈川県高等学校バスケットボール
北支部新人大会
県大会進出
第3位 男子バスケットボール部
選抜選手に選出(4名)
男子 齋藤、安藤、加藤
女子 原
優秀選手選出(3名)
上野、久保田、西野
-
硬式野球部(11月
第31回大和市高等学校交流野球大会
優勝 硬式野球部
-
バレーボール部(11月)
第30回神奈川県高等学校バレーボール選手権大会
県大会 ベスト16
男子バレーボール部
-
バレーボール部(11月)
神奈川県高等学校バレーボール 北相地区大会
ブロック優勝 男子バレーボール部
-
サイエンス部(11月)
東京理科大学坊ちゃん科学賞 研究論文コンテスト
佳作 サイエンス部
-
バドミントン部(11月)
神奈川県高等学校新人大会男子シングルス
神奈川県高等学校新人大会
男子シングルス
県大会 ベスト16 川上(2年)
-
芸術鑑賞会(11/14)

大和芸術ホール(SIRIUS)にて芸術鑑賞会を実施した。今年度は伝統芸能として中国雑技団&京劇講演を鑑賞した。テレビでも公演されている高度な技術を実際に鑑賞できる機会は貴重で、迫力のある手に汗握る演技を体感し、驚きと感動を味わうことができた。
-
バドミントン部(11月)
神奈川県高等学校バドミントン新人戦 県大会
女子ダブルス
ベスト16 安達、大槻ペア(2年)
-
軽音楽部(10月)
第55回全日本ギターコンクール 学校の部合奏部門
銅賞 軽音楽部
-
陸上部(10月))
第38回 神奈川県北相地区高等学校
新人陸上競技大会
男子5000m
優勝 坂本(2年)
-
バドミントン部(10月)
神奈川県高等学校バドミントン
新人戦 北相西地区予選
団体戦
準優勝 男子バドミントン部
準優勝 女子バドミントン部
県大会出場
男子シングルス
第2位 川上(2年)
第5位 田原(2年)
女子ダブルス
第2位 安達、大槻ペア(2年)
男子ダブルス
第3位 川上、田原ペア(2年)
女子シングルス
第6位 安達(2年)
-
卓球部(10月)
神奈川県高等学校 卓球新人大会
北相地区予選
男子シングルス
県大会出場
近内(2年)、池田(1年)、金子(1年)、木村(1年)
-
軽音楽部(9月)
全国ギター部&軽音楽フェスティバル2024
銀賞
バンド「ラビットプラネット」(1年)
-
バドミントン部(9月)
神奈川県高等学校バドミントン
北相西地区予選 夏季大会
男子シングルス
ブロック優勝 川上(2年)
女子シングルス
ブロック3位 安達(2年)
4位 高木原(1年)
団体戦
準優勝 男子バドミントン部
3位 女子バドミントン部
-
軽音楽部(9月)
全国学校ギター合奏コンクールWEB部門
銀賞 軽音楽部
-
柏高祭2024開催(9/6.7)






晴天の中、柏高祭2024が開催された。今年は、文化祭正常化に伴い、展示・発表・飲食等、規制なく実施することができた。中学生も多く見学に来校し活気あふれる楽しい文化祭となった。
-
グローバル体験研修(8/18~26)
in Australia

Riversid Christian Collegeにて英語学習、ホームステイ、アクティビティ等の体験学習をし、現地の方々との交流を通して国際的な視野を広げることができた。
-
野球部(8/21)
令和6年度神奈川県高等学校野球秋季大会
北相地区予選
県大会出場 硬式野球部
-
軽音楽部(8/21)
全国高等学校軽音楽部対抗
バンドバトル2024 夏の陣
ギターの部
4位 西谷(3年)
ドラムの部
審査員特別賞 綿引(1年)
-
卓球部(8/17)
神奈川県高等学校卓球大会
新人戦 北相地区予選
県大会進出
男子シングルス 2年 近内
1年 池田、金子、木村、
-
吟詠剣詩舞部(8/2)
第48回全国高等学校総合文化祭
「清流の国ぎふ総文2024」
吟詠剣詩舞部門
全国大会出場 吟詠剣詩舞部
-
〇軽音楽部(7月)
第23回 神奈川県高等学校
軽音楽コンテスト
決勝進出 軽音楽部
-
〇吹奏楽部(7/28)
神奈川県 県央吹奏楽コンクール
高校生の部
銀賞 吹奏楽部
-
〇男子バスケットボール部
国民スポーツ大会 関東ブロック大会
神奈川代表大会
代表選手 佐々木(2年)
大川(2年)
-
野球部(7/16)
第105回高校野球選手権神奈川大会
4回戦進出 硬式野球部
-
〇バスケットボール部(7月)
令和6年度 神奈川県北相地区
高校バスケットボール夏季大会
男子Cブロック
優勝 男子バスケットボール部
-
〇バドミントン部
全国私立高等学校選抜バドミントン大会
神奈川県選抜チーム選出
川上(2年)
田原(2年)
-
〇剣道部(7月)
大和市剣道選手権大会
女子個人戦
準優勝 佐藤(3年)
第3位 小川(3年)
-
〇バドミントン部(7月)
神奈川県私立高等学校
バドミントン大会
男子団体戦 ベスト8
女子団体戦 ベスト16
-
〇陸上部(7月)
神奈川県北相地区高等学校
陸上競技大会
男子3000m障害
優勝 坂本(2年)
男子5000m
準優勝 坂本(2年)
男子やり投げ
第5位 寄木(3年)
-
卓球部(6/6)
神奈川県高校総体卓球競技兼
全国高校総体卓球競技神奈川県予選会
県大会 ベスト16 男子卓球部
-
美術部(6/5)
二科神奈川支部展
横浜市民ギャラリー
入選 鈴木(3年)
齋藤(3年)
-
交通研究部(5/23)
5月23日TBS 高校生ニュースにて
SL D51(デゴイチ)機関車の
保存活動の一環として交通研究部が
活動しているニュースが上映された。


-
卓球部(5/6)
関東高等学校卓球大会団体戦
県大会
第8位 男子卓球部

-
バドミントン部
神奈川県高等学校北相西地区インターハイ予選
県大会出場
男子シングルス(5/6)
準優勝 千葉(3年)
第3位 川越(3年)
県大会出場
男子ダブルス(5/5)
優勝 川越・尼ケ塚(3年)ぺア
準優勝 千葉・阿部(3年)ぺア
-
陸上部(5/4)
神奈川県高等学校新人陸上競技大会西地区予選会
県大会出場
走り幅跳び 辻(3年)
やり投げ 寄木(3年)
5000m 坂本(2年)
-
男子バレーボール部(4/29)
関東高等学校バレーボール神奈川県予選北相地区予選会
代表決定リーグ
県大会進出 男子バレーボール部
-
男子バスケットボール部(4/29)
関東高等学校バスケットボール大会神奈川県予選
県ベスト16 男子バスケットボール部
-
バドミントン部(4/29)
関東高等学校バドミントン神奈川県予選順位戦
関東大会進出(団体初)
男子バドミントン部
-
女子バレーボール部(4/29)
関東高等学校バレーボール部大会
神奈川県予選会北相地区予選
県大会進出
女子バレーボール部
-
卓球部
関東高等学校卓球大会 北相地区予選会
男子ダブルス戦(4/20)
県大会出場
ブロック優勝 岡田・岩崎ペア
ブロック準優勝 兼藤・田中ペア
男子シングルス戦(4/21)
県大会出場
県大会推薦選手 岡田 遼(3年)
ブロック優勝 岩崎和翔(3年)
ブロック優勝 田中 輝(2年)
ブロック準優勝 兼頭颯真(3年)
-
男子バスケットボール部(4/21)
関東高等学校バスケットボール北支部大会
県大会出場
ブロック優勝 男子バスケットボール部
-
男子バドミントン部(4/21)
関東高等学校バドミントン県大会
県大会ベスト16
男子バドミントン部
-
バドミントン部(4/14)
関東高等学校バドミントン北相西地区予選
男子団体戦
県大会進出
優勝 男子バドミントン部
-
女子バレーボール部(4/14
第45回県央地区高等学校6人制バレーボール選手権大会
決勝進出
女子バレーボール部
-
短歌書道部(3/20)
令和5年度大和さくら文芸祭
短歌の部
優秀賞 長谷川杏莉(3年)
-
バスケットボール部(2/11)
神奈川県北相地区冬季バスケットボール大会
ブロック優勝
男子バスケットボール部
-
剣道部(1/28)
全国高等学校選抜 剣道大会
神奈川県代表選考会
女子団体戦
県女子ベスト16 女子剣道部
-
生徒会(1/20)
神奈川青少年みらいフォーラム
オープントーク参加
杉浦(3年)
大久保(2年)
-
男子バスケットボール部(1/28)
神奈川県北相地区高等学校
バスケットボール冬季大会
ブロック決勝進出 男子バスケットボール部
-
バドミントン部(1/21)
神奈川県北相西地区冬季大会
男子シングルス
準優勝 千葉(2年)
3位 川越(2年)
5位 川上(1年)
ベスト16 阿部(2年)
ベスト16 田原(1年)
-
卓球部
神奈川県北相地区高体連冬季卓球大会

団体戦(1/8)
3位 男子卓球部
学年別シングルス戦(1/6)
ベスト16
岩崎(2年)
岡田(2年)
相模原市近郊高校生卓球大会(12/23)
3位 桜井
-
短歌書道部(1/11)
神奈川県高等学校総合文化祭
吟詠剣詩舞 発表会
教育長賞
萩本(3年) 大矢(2年)
鈴木(2年) 茂木(2年)
伊藤(2年) 加藤(2年)
庄野(1年)
県私立中学高等学校協会
理事長賞
大矢(2年) 鈴木(2年)
茂木(2年)
文芸コンクール
短歌の部
佳作 長谷川(3年)
-
バスケットボール部(12/20)
1年生 選抜選手決定
神奈川県選抜選手
大川、佐々木
北相地区選抜選手
中井、安藤、齋藤、原
-
サッカー部(12/17)
令和5年度神奈川県高校サッカー新人大会
北相地区予選 Eブロック
ブロック 1位
県大会出場 サッカー部
-
バスケットボール部(12/8)
神奈川県北相地区バスケットボール協会
優秀選手決定
中原(3年)
フェスティバル代表選手
西野(2年)、久保田(2年)、中澤(2年)
-
男子バスケットボール部(11/26)
神奈川県高等学校バスケットボール新人大会
北支部予選
準優勝
男子バスケットボール部
-
大和市青少年健全育成大会(11/26)
作文コンクール
大和市長表彰
短歌書道部 鈴木(2年)
-
バドミントン部(11/12)
令和5年度神奈川県高等学校新人戦
学校対抗団体戦
県大会
ベスト16 男子バドミントン部
-
卓球部
神奈川県高等学校卓球新人大会
学校団体戦(10/29)
県ベスト16
男子卓球部
シングルス戦(10/28)
県ベスト32
岡田 遼(2年)
-
短歌書道部(9/23)
第66回全国硬筆展覧会
全日本芸術振興学会賞
茂木 孝太(2年)
-
テニス部(10/22)
2023年度神奈川県高等学校
新人テニス大会男子団体の部
県ベスト32
テニス部男子団体
-
サイエンス部(10/9)
第14回 東京理科大 坊ちゃん科学賞
研究論文コンテスト
佳作入賞 サイエンス部
『果実から分離した酵母菌を用いた
天然酵母パンの可能性について』
-
バドミントン部(10/8)
神奈川県高等学校北相地区新人戦男女団体
優勝 県大会出場 男子バドミントン部
ベスト8 女子バドミントン部
-
卓球部(9/24)
神奈川県ジュニアオープン卓球大会
シングルス戦
ブロック優勝 岡田(2年)
ブロック準優勝 兼頭(2年)
-
男子バドミントン部(9/24)
神奈川県北相地区バドミントン新人戦
シングルス戦
準優勝 千葉(2年)
第3位 川越(2年)
-
剣道部(9/18)
令和5年度北相地区新人剣道大会
個人戦準優勝 2-F 植野姫花

-
剣道部(9/17)
神奈川県北相地区新人剣道大会
女子個人戦
第3位 植野(2年)
-
剣道部(9/17)
令和5年度前期級審査会
1級合格
1-G 亀原義和 1-G 関 知音 1-I 早坂柚季
-
女子バレーボール部(9/17)
第33回秦野市招待バレーボール大会
準優勝 女子バレーボール部
-
男子バドミントン部(9/18)
神奈川県高等学校新人戦
北相西地区予選
ダブルス
優勝 千葉・阿部ペア
準優勝 川越・尼ケ塚ぺア
-
卓球部(8/16.18)
神奈川県高等学校卓球新人大会
北相地区予選
県大会出場
シングルス戦
岡田(2年)
兼頭(2年)
岩崎(2年)
田中(1年)
近内(1年)
県大会出場
ダブルス戦
岡田・田中ペア
兼頭・近内ペア
-
女子バスケットボール部(8/25)
私立高校女子バスケットボール研修大会
7位 女子バスケットボール部
-
柏 高 祭(9/8.9)



柏木学園高等学校文化祭「柏高祭」を実施した。コロナで自粛していた文化祭も正常化し、飲食、販売、展示、発表等、三年ぶりの通常開催となり、生徒も笑顔あふれる楽しい柏高祭となった。
-
短歌書道部、書道授業(8/26)
第39回 高円宮杯日本武道館書写書道大展覧会
団体優良賞(全国7団体のうちの1つ)
日本武道館奨励賞
日本武道館賞 多数
大会奨励賞 多数
-
短歌書道部(8/10)
第54回 神奈川県高等学校教育書道コンクール(創作の部)
奨励賞
加藤輝人(3年)、小久保美愛(3年)、大矢有朔(2年)、鈴木凰介(2年)
-
卓球部(8/16.18)
令和5年度神奈川県高等学校卓球
新人大会北相地区予選会
県大会出場
男子シングルス
岡田遼(2年)
岩崎和翔(2年)
兼頭颯真(2年)
田中輝(1年)
近内暁(1年)
男子ダブルス
岡田・田中ペア
兼頭・近内ペア
-
卓球部(8/4)
令和5年度神奈川県北相地区高等学校夏季卓球大会
(8/4)
シングルスの部
Aブロック 準優勝(ベスト8)
岩崎和翔(2年)
第55回大和市スポーツ選手権卓球大会(8/27)
一般男子シングルス 第3位 岡田遼(2年)
男子ダブルス 準優勝 櫻井・岩崎ペア
第3位 岡田・田中ペア
-
剣道部(7/17)
第55回大和市剣道選手権大会
高校女子の部準優勝 2-H 小川心音
-
短歌書道部
7月30日~8月1日
第47回全国高等学校総合文化祭
「2023かごしま総文」
全国大会
吟詠剣詩舞部門 出場


-
テニス部(8/1)
令和5年度神奈川県北相地区高等学校夏季テニス大会
ダブルス戦
本戦出場 北田晴也(2年)・梅木日和ペア(1年)
-
卓球部(7/28)
第24回西湘オープン卓球大会(高校生団体の部)
男子団体戦
ベスト8
-
硬式野球部(7/13)
第105回高校野球選手権神奈川大会
横須賀スタジアム
4回戦 進出


-
硬式野球部(7/11)
第105回高校野球選手権神奈川大会
大和スタジアム
3回戦 進出


-
硬式野球部(7/8)
第105回高校野球選手権神奈川大会
サンシャイン伊勢原球場
2回戦 進出


-
卓球部(7/2)
第23回大和市オープン卓球大会
男子団体戦
ベスト8
-
男子バレーボール部(6/27)
関東私立高等学校バレーボール選手権大会
関東大会出場

-
男子バドミントン部(6/11)
インターハイ予選 県大会
男子団体戦
ベスト8
卓球部(4/22)
関東高校卓球大会兼全国総合体育大会
北相地区予選会
シングルス戦
県大会進出 櫻井 岬(3年)
ダブルス戦
県大会進出 櫻井岬(3年)・岡田遼(2年)ペア
-
男子卓球部(4/16)
神奈川県関東高校卓球大会北相地区予選会
学校対抗戦
県大会進出 男子卓球部
-
男子バドミントン部(4/16)
関東大会バドミントン神奈川県 北相西地区予選
学校対抗戦 優勝
県大会進出 男子バドミントン部
-
男子バレーボール部(4/9)
神奈川県 県央地区高等学校バレーボール大会
ブロック優勝 男子バレーボール部